【茗】数寄者 小森 公式 松庵 六七歳造 煤 竹 茶杓 銘「古刹」【表 裏 千家 茶入 小森松庵 曲巷 杓庵 瓢阿 西山 松之助】共筒箱 戊申 昭和43年

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【茗】数寄者 小森 松庵 六七歳造
煤 竹 茶杓 銘「古刹」
【表 裏 千家 茶入 小森松庵 曲巷 杓庵 瓢阿 西山 松之助】
共筒箱 戊申 昭和43年




この商品説明は オークファン オークションテンプレート で作成されています。
Powered by




品の物になります。
経年の汚れ等ございます。
随時出品の為写真とは多少異なる場合がありますので
気になる方は入札をお控え下さい。
共箱の不具合に関しては保証いたしません。
中身の入札でお願いします。
返品に関しては説明にはない傷や 詳しくは画像にてよく確認のうえで入札下さい。 尚新品以外は時代の物と理解して入札してください。
保存によるホコリ、汚れ、スレ、小キズ等がございます。
汚れ等に神経質な方の入札はご遠慮ください。

大きさ(単位:cm)


長さ 約 17,8 cm

幅 約 1 cm

説明


小森松庵
明治34年 小森雄介(政治家)と 赤星照子の長男として東京に生まれる。母 赤星照子は、実業家と共に美術品・茶道具の大コレクターとして知られる。赤星弥之助の次女 大正6年に赤星弥之助の残した美術品の売立が同年 三回行われる。大正6年 赤星家売立目録 三冊三回の売立で合計 約510万円(当時の金額)当時としては、莫大な金額と成る。
・昭和29年 渋谷東横デパートにて、初めての茶杓展を開催する。茶杓の制作は、昭和5年頃より始めている。
・昭和29年 「桃里会」を結成 メンバーは陶芸家 ・石黒宗麿・荒川豊蔵・金重陶陽・加藤唐九郎・加藤土師萌世話人 ・佐藤進三・小山冨士夫・小森松菴・黒田領治・広田氏
・昭和39年~昭和44年まで 毎年 日本橋 三越本店にて 茶杓・茶陶展開催
・昭和42年 日本陶磁協会 理事 就任
・昭和46年 新宿伊勢丹 古希展
・昭和49年 新宿伊勢丹 土の子窯 開窯記念展
・昭和54年 新宿伊勢丹 喜寿記念展自作茶杓を載せた「小森松菴 茶杓」六耀社より発行
・昭和56年 新宿伊勢丹 傘寿記念茶杓展作品集 「傘寿 小森松菴茶杓」発行
・昭和61年 新宿伊勢丹 小森松菴・宗彬 父娘展念願の次女 小森宗彬先生との共同展
・昭和62年 名古屋 丸栄 現代の織部 小森松菴展生涯で最後の展覧会となる。
昭和64年 4月 87歳にて永眠



残り 8 81,800円

(456 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月16日〜指定可 (明日17:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥286,181 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから